基 礎 編
対人関係や色彩心理、心理学的なものの考え方など、生活に役立つ基礎心理学で構成されています。心理学が自分に向いているかどうか試してみたい方や、ちょっと心理学を覗いてみたい方向きの楽しい講座です。基礎編のみの受講ができます。
カウンセリングの基礎理論と傾聴、および性格・感情・対人関係などについて心理学的に学ぶ内容です。
【専門編】の受講を希望される方は、この初級編受講が必須です。
時 間 | テーマ | 内 容 |
---|---|---|
第1回 3時間 | 自らを疑う─現実と認識のズレ─ | 心理学概論、さまざまな心理療法、錯視体験、色彩心理学 |
第2回 4時間 | 人と社会性─心と所属欲求─ | 共感と傾聴1、うつと孤独、アドラーと所属欲求、精神分析理論とユング心理学を比較する。 |
第3回 3時間 | 自立と共生─心と所属欲求─ | 自他境界線(バウンダリー理論)、傾聴2(主張性=依頼・提案・断り方・勇気づけ)、風景構成法体験 |
第4回 4時間 | 私を見つめる─マイナス思考と性格─ | 発達(エリクソン、ピアジェ)と性格形成、論理療法によるマイナス思考への対応。性格分析体験 |
合 計 | 14時間 |
※基礎編の案内書(PDF)はこちらです。
※同じ回で2日(日曜・木曜)の授業があります。どちらかにご出席ください。
両方出席されてもかまいません。より理解が深まります。
※基礎編の受講には補習はありません。